焼却炉を手に入れた
2023.12.23
山の近所のおばちゃんにドラム缶もらいました。
前回来た時に、焼却炉欲しいって話してると、
「これ捨てる予定でずっと置きっぱなしだから持ってってくれたら助かる」
と、言っていただき。有難く頂戴しました。
買うことは出来ても、山まで運ぶ手段が無くて
ドラム缶持ってくるために軽トラも借りなきゃいけないしって困ってた所
目と鼻の先で貰えて渡に船どころか、橋が架かったくらい嬉しかった。
さっそく電動工具を持参して友人Iが下部を開口。
内部四隅にブロックを置いてBBQ網を設置。
簡易焼却炉で落ち葉と腐った竹の焼却速度アップ。
ブロワーも無人で送風して頑張ってくれてる。
邪魔な竹切り倒して、モサモサな竹の葉枝打ちして、枯れてる竹から燃やして。
この日は、母親も様子見に来て手伝ってくれて、
3人がかりで順調に作業してたけど
燃やす速度より、燃やしたい物が大幅に上回る。
広場を確保するには当分かかりそうで大変だ~。
それと並行して入口周りの作業も開始。
山道の奥は溜池と墓があるだけで、滅多に車が来ることはないのだけど
隣は田んぼなので、季節によっては車が通る。
なので車を端に寄せれるように山際を整理して
スタックしないように砂利を引き
とりあえずの駐車スペースを確保。
びふぉー
あふたー
腐葉土で足元ゆるゆるだから、砂利を投入してるけどまだまだ足りてない。
階段も崩れてるから砂利入れたいし、全然足りないな~。といった所で作業終了。
ニュースで熊被害の話多いので心配していた母も、
人里近くの山を見て安心して帰ってった。
百聞は一見に如かず。
友人Iもお疲れだけど、明日も来てくれるという。
もしかして俺よりもモチベーション高い?
いつも頼りになるぜ友人I。
セメントレンガ ¥2,350 (@71×30個)
砂利 ¥1,200 (25Kg×4袋)
枝打ち鉈 ¥2,800
小計 ¥6,350
2023.12.23 累計¥576,900-
関連記事