トレイルカメラ

Colar

2024年01月06日 23:30

楽しみにしていたブツが鈴鹿市から届いた
アマゾンで26,000円が実質2000円!



昨年は燕三条ステンレスダッチオーブン8インチ
その前は道志村羽毛3way寝袋クッション
さらに前は飛騨市極厚ステンレス鉄板 と

3年前からふるさと納税でキャンプ用品選んでるんだけど
今年は山に設置しようとトレイルカメラを選択

まだキャンプ出来るほどには整備できてないけど
宿泊する前に、どんな獣が夜に徘徊してるのか確認を
場合によっては獣除けの対策しないとキャンプできないしね

とはいえ、カメラに色々な動物が写って欲しいような
居ないほうが安全にキャンプできるような複雑な感じ


あと、焼却炉用の灰かきをネットで探しまわった結果
ホムセンでテキトーに部品組み合わせて作成。



規格でも決まってる?って位に10cmX3cmの小さな頭のばかり
しかも大きさ変わらない癖に値段が1500~2500円。
結果的に15cmX8cmが600円で作れたから良しとするか。

灰掻き       ¥600
トレイルカメラ  ¥2,000(ふるさと納税)
SDカード     ¥2,000(128G)
単三電池     ¥1,600(12本)
小計       ¥6,200

2024.01.06  累計¥597,000-
関連記事